来庁者のみなさまに自由にご覧いただき、道政について理解を深めていただけるよう、道庁本庁舎1階ロビー内で次の展示及び掲示を行っています。
特設展示
道政に関する各種取組について、パネルなどにより紹介しています。展示は2~3日ごとに変わります。
特設展示場A(5月)
4月30日(水)~5月2日(金)「北海道の木育(もくいく)」パネル展
- 概要:第75回北海道植樹祭、北海道の木育、北海道植樹の日・育樹の日条例、道民ひとり1本植樹・育樹運動、ほっかいどう企業の森林づくり、道民の森の各種PRを実施する。木製遊具展示予定。
- 担当:水産林務部森林海洋環境課
- 電話:011-204-5515
5月7日(水)~5月8日(木)「ユニセフパネル展」・「子どもの権利条約」
- 概要:ユニセフ学習教材の展示(栄養・保健・教育・水と衛生)、募金活動(一般募金、緊急募金)、支援ギフト(支援物資を途上国の子どもたちへ直接届ける取組)
- 担当:保健福祉部子ども家庭支援課
- 電話:011-204-5663
5月9日(金)~5月12日(月)令和7年度 孤独孤立対策推進事業普及啓発強化月間に伴うポスター展示
- 概要:令和7年度孤独孤立対策推進事業普及啓発強化月間に伴うポスター展示を行う。
- 担当:保健福祉部地域福祉課
- 電話:011-204-5267
5月13日(火)~5月14日(水)トライアル新商品展示会
- 概要:新商品トライアル認定商品を展示し、庁内及び道民の方々に認定商品のPR及び制度の周知を行う。
- 担当:経済部中小企業課
- 電話:011-206-0494
5月15日(木)~5月16日(金)民生委員の活動普及啓発パネル展
- 概要:全国民生委員児童委員連盟で定めている「民生委員・児童委員の日活動強化週間」に合わせ、民生委員・児童委員の活動普及を図るパネル展を実施する。
- 担当:保健福祉部地域福祉課
- 電話:011-204-5267
5月21日(水)~5月22日(木)令和7年度 赤十字運動月間パネル展
- 概要:赤十字運動の普及を目的として毎年5月に全国的に展開する「赤十字運動月間」キャンペーンの一環として、展示を通して赤十字が行う災害救護事業などを道民に紹介し、赤十字の活動に対する一層の理解と協力を求めることを目的として開催するもの。
- 担当:保健福祉部地域福祉課
- 電話:011-204-5267
5月27日(火)~5月28日(水)北国の住まいづくりパネル展
- 概要:道が長年にわたり開発・普及を行っている「北方型住宅」のパネル展示をメインに、住宅セーフティネット制度や空き家対策、赤レンガ建築賞などに関するパネル展示や配布物の設置を行い、活動をPRする。
- 担当:建設部建築指導課
- 電話:011-204-5577
5月29日(木)~5月30日(金)6月は牛乳の日!6月は牛乳月間!
- 概要:6月の牛乳月間にちなみ、牛乳乳製品の消費促進に係るポスター展示や取り組みのPRを実施する。
- 担当:農政部畜産振興課
- 電話:011-204-5438
特設展示場B(5月)
5月7日(水)~5月8日(木)令和7年度 消費生活パネル展
- 概要:啓発パネルの展示、啓発動画・DVDの放映、啓発資材の展示など
- 担当:環境生活部消費者安全課
- 電話:011-204-5212
5月9日(金)~5月12日(月)犯罪のない安全で安心なまちづくりパネル展
- 概要:北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり条例に基づく広報、啓発活動に係る取組の一環として、犯罪のない安全で安心な地域づくりに関するパネルを展示するとともに、関連するリーフレット等の啓発資材を配布する。
- 担当:環境生活部道民生活課
- 電話:011-251-0110
5月15日(木)~5月16日(金)ギャンブル等依存症問題啓発週間
- 概要:ギャンブル等依存症問題啓発週間に合わせ、ポスターの掲示、リーフレット等の配布を行う。
- 担当:保健福祉部障がい者保健福祉課
- 電話:011-204-5279
5月27日(火)~5月28日(水)北国の住まいづくりパネル展
- 概要:道が長年にわたり開発・普及を行っている「北方型住宅」のパネル展示をメインに、住宅セーフティネット制度や空き家対策、赤レンガ建築賞などに関するパネル展示や配布物の設置を行い、活動をPRする。
- 担当:建設部建築指導課
- 電話:011-204-5577
5月29日(木)~5月30日(金)「景観の日」パネル展
- 概要:6月1日の景観の日に合わせ、景観づくりに関するパネル展。
- 担当:建設部都市計画課
- 電話:011-204-5563
交流広場
交流広場(5月)
道政に関する各種取組について、説明会やイベントなどを通じて紹介しています。
5月9日(金)~5月12日(月)令和7年度 孤独孤立対策推進事業普及啓発強化月間に伴うポスター展示
- 概要:令和7年度孤独孤立対策推進事業普及啓発強化月間に伴うポスター展示を行う。
- 担当:保健福祉部地域福祉課
- 電話:011-204-5267
5月21日(水)~5月22日(木)ふくふくミニマルシェ
- 概要:障害者就労施設等の販路拡大・工賃向上等を図るため、道の庁舎を活用し、毎月定期的に製品の販売・PRを行う。
- 担当:保健福祉部障がい者保健福祉課
- 電話:011-204-5278
5月29日(木)~5月30日(金)6月は牛乳の日!6月は牛乳月間!
- 概要:6月の牛乳月間にちなみ、牛乳乳製品の消費促進に係るポスター展示や取り組みのPRを実施する見込。
- 担当:農政部畜産振興課
- 電話:011-204-5438
常設展示
パンフレットの配架やポスター掲示のほか、そのほか各種展示を行っています。
芸術・文化・スポーツコーナー
北海道の芸術・文化財・スポーツに関する情報を提供[環境生活部文化振興課、スポーツ振興課及び教育庁文化財・博物館課]
自然環境コーナー
エゾシカの取組・動物愛護の取組の紹介、ポスター掲示[環境生活部野生動物対策課]
北方型住宅PRコーナー
北方型住宅に関するチラシやポスターのほか、道産木材をキャンパスに書かれた絵画を設置[建設部建築指導課]
地方独立行政法人北海道立総合研究機構コーナー
地方独立行政法人北海道立総合研究機構で実施している研究内容等を紹介[総合政策部科学技術振興課]
チラシ・パンフレットコーナー、ポスター掲示コーナー
道政関連の各種パンフレット、ポスター等を掲示(広報紙、配付用パンフレット等を配架)[総合政策部広報広聴課]
HOKKAIDO WOOD 普及促進PR
1階ロビーで実施した木質化を紹介[水産林務部林業木材課]
ペレットストーブ
地球温暖化対策に貢献する木質バイオマスを原料とする暖房機器の紹介(冬期間は暖房機器を使用)[水産林務部林業木材課]
北海道マップ・地方新聞コーナー
「HOKKAIDO MAP 179見て知る北海道地図情報」及び北海道地方新聞協会加盟各紙を掲示(閲覧用)[総合政策部広報広聴課]
アイヌ工芸品展示コーナー
アイヌの民族衣装や木製小物等を紹介[環境生活部アイヌ政策課]
地球環境コーナー
北海道環境リサイクル製品の展示や環境保全に関する情報を提供[環境生活部環境政策課]
北方領土返還要求運動コーナー
北方領土問題のパネル掲示、北方領土のレゴⓇジオラマの展示[総務部北方領土対策課]
縄文展示コーナー
北海道の縄文文化の魅力を発信するため、道内各地の出土品等を展示[環境生活部文化振興課縄文世界遺産推進室]
デジタルサイネージ
道政情報などを映像で配信[総合政策部広報広聴課、総務部財産課]