知事臨時記者会見
・日時/平成30年9月14日(金) 18:00~18:05
・場所/本庁舎3階エレベーターホール
・記者数/19名(テレビカメラ5台)
会見項目
知事からの話題
連休明けからの節電について
〔配付資料:連休明けからの節電について(PDF)〕
来週の3連休明けの、週明けからの節電についてであります。
今日の夕方、3時過ぎくらいと聞いておりますが、世耕(経済産業)大臣が記者会見をされたところでございます。それを踏まえまして、私、道知事から道民の皆様方へ、次のことをお伝えしたいということで、報道の皆様方にお集まりいただきました。
紙でご配付を申し上げているところでございますが、4点であります。
一つ目は、来週火曜日以降、平日の8時30分から20時30分までの節電タイムにおいては、一律に2割の節電目標を設定しないこととし、需要減1割確保に向けた、できる限りの節電のご協力を継続していただきたいということであります。
二つ目は、平日の8時30分から20時30分までがこの節電タイムでありますので、土日祝日や、あるいは平日の夜間、すなわち20時30分から翌8時30分は、節電を気にされることなく、普段どおりの生活や企業活動をしていただければという点であります。
三つ目でありますが、お子様やお年寄りの体調に影響を与えることなく、店舗営業、工場操業、そして(資料に)アンダーラインを引いておりますが、各種イベントを大きく制限するなど、ライフスタイルの大きな変更を要さない範囲で、できる限りの節電へのご協力をお願いしたいということであります。
最後の四つ目でありますが、計画停電は当面実施する必要がない見通しとなったということであります。
以上4点について、道民の皆さま方にあらためてお伝えしたいと思って、お集まりをいただいたところでございます。
三つ目について、若干補足いたしますと、発災以降、ここ1週間くらい、道内各地で観光への大きな影響も出ておりますし、また、各種イベントの自粛というニュースも、私の耳に多く届いているところであります。
今北海道は豊穣の秋を迎えつつあるところでありまして、やはり、一定程度、イベントもやっていただきたいという思いを持っているところでございます。そして、そういったことをやるということを前提といたしますと、やはり需要減1割確保に向けて、一般家庭の皆さま方には、できる限りの節電のご協力をいただかなければならないと、こんなふうに思っているところでございます。
道民の皆さま方におかれましては、これまでの節電へのご協力に、心から感謝を申し上げると同時に、体調を崩されないように留意していただきながら、引き続きのご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げたいと思います。
私からは以上です。
記者からの質問
(室蘭民報)
道庁内では節電を続けています。(本庁舎では)5割程度落ちたと思うのですけれども、今回節電が普通どおりに戻るということで、道庁内の節電は引き続き継続されていくのですか。今の状態で。
(知事)
これは、庁舎管理担当部局と議論をしなければなりませんが、執務をしっかりやってもらう必要もあります。しかしながら、われわれは道民の方々に率先して節電の姿を見せる責務もあると認識をしておりますので、そういったこととの関係において、今の状況のままいくのか、それとも若干緩めるのか、今後の議論だと思っております。
この文章については、読みやすいよう、重複した言葉づかい、明らかな言い直しなどを整理し作成しています。
(文責 広報広聴課)
〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
電話番号:011-204-5109
FAX番号:011-232-3796
メールアドレス:sogo.koho2@pref.hokkaido.lg.jp