職員に向けた仕事納めのあいさつ
令和4年12月28日(水)TV会議室
皆さん、お疲れ様です。今年最後の庁議であります。昨日と本日、本庁舎と別館を駆け足ではありましたけども回らせていただいて、各課160カ所くらいですかね、回らせていただいて、それぞれ職員の皆さんの顔を見ながら、感謝の気持ちをお伝えをしたところでありますけども、改めて、皆様に対して一言申し上げたいと思います。
まず、新型コロナウイルス感染症への対応についてでありますが、今年に入りましても流行が続き、これまで経験したことのない急速な感染拡大に直面するという中で、この1年間、昼夜を問わず、保健福祉部や保健所をはじめとして、全庁を挙げて新型コロナウイルス対策に取り組んでまいりました。
加えて、高病原性鳥インフルエンザが道内各地で確認されました。農政部を中心に、現地の振興局をはじめとする多くの職員の皆さんの24時間体制、3交代ということで防疫措置作業にあたっていただきました。
また、知床沖で発生をいたしました観光船遭難事故では、総務部、道警察、オホーツク総合振興局をはじめとして多くの皆さんに捜索救助活動等に従事をしていただき、悲しみの中にありますご家族の皆様に寄り添った対応に心を砕いていただきました。未だ行方不明となっております6名の方の捜索活動が続けられているところであります。道としても、引き続き、必要な対応を行ってまいります。
さらに、今年は、エネルギーや資材価格の高騰などによりまして、道民の皆様の生活、事業者の方々の経営環境に大きな影響が及んだ1年となりました。本道経済への影響緩和、そして活性化に向けて、経済部を中心に地域の方々の声を聞きながら、機動的に取組を進めていただいたところであります。
道民の皆様の命、健康、そして暮らしを守るために、それぞれの担当業務はもちろんのことといたしまして、職員の応援など、組織の枠を超えて、多くの職員に力を尽くしていただいたそういう1年になりました。すべての職員の皆様に対して、改めて知事として感謝を申し上げたいと思います。本当に皆さんありがとうございます。
今年は、感染症、そして災害に加えて、北朝鮮によります度重なる弾道ミサイルの発射など国際情勢も大きく変化をして、道民の皆様の安全・安心を確保することの重要性について改めて感じながら、全力で取組を進めてきた1年にもなりました。本道を取り巻く状況は、今もなお厳しい状況にあります。職員の皆さんは、暮らしの安心と経済の活性化に向けて、大変重要な役割をお一人おひとりが担っております。引き続き、万全の態勢で取り組んでいただくようにお願いを申し上げます。
また今年は、脱炭素化やデジタル化といった社会変革の動きが本格化をいたしました。北海道が有する多くのポテンシャルに注目が集まった1年にもなりました。ゼロカーボン北海道の実現に向けては、環境生活部や水産林務部、建設部など、多くの部局が連携をして、再生可能エネルギーの活用、活力ある森林づくり、ブルーカーボンの推進、建設工事における脱炭素化の取組など、全庁横断的に取組を進めてまいりました。
デジタル化についても、暮らしや産業など幅広い分野でデジタル技術を活用する、このことに向けて、総合政策部、教育庁など関係する部局が、ドローンの利活用、遠隔教育の推進など、様々な取組を進めていただきました。
また、今年は食料安全保障の重要性にも関心が高まりました。我が国最大の食料供給地域として、本道への期待が高まる中、農政部のチームを中心に、輸入に依存している穀物の増産や、チーズなどの輸入品から道産品への置き換えなどに向けて、取組を進めていただきました。
さらに、今年は、道庁の働き方も大きく変わりました。Smart道庁が本格的にスタートをし、テレワーク環境が整備をされ、時間と場所の制約をされずに、育児や介護など職員の皆さんの生活スタイルに応じた多様で柔軟な働き方が可能になりました。また、公用スマホを活用することによって、災害時など緊急時におけるリアルタイムでの情報共有、生活保護世帯の訪問調査における記録の電子化、公宅点検業務の効率化など、様々な業務の改善も皆様のおかげで図ることができました。さらに、皆さんからもご希望が多かったですけども、12月には、チャット機能がスマホに導入をされまして、更に活用が期待をされるところであります。
今年の年頭に、時代の変化に柔軟に対応していくために、分野を超えた「掛け算」の発想が重要だと申し上げました。まさに、今年、本道を取り巻く環境が大きく変化する中で、職員お一人おひとり、こうした視点を実践に移していただき、縦割りの壁を越えて、様々な対応をいただきました。ぜひ、引き続き、こうした意識をお一人おひとり持っていただいて、創意工夫を行い、分野を横断した業務の推進、そして道民の皆様のサービスの向上につなげていく、このことの取組を進めていただきたいと思います。
また、今年は、若手職員の皆さんの活躍が光った年になったと思っています。水産林務部での水産物の消費拡大に向けたプロジェクト、檜山振興局でのゼロカーボン北海道のボードゲームの開発、さらに、ナッジを活用した政策の推進など、若手職員ならではの柔軟な発想と行動力を発揮していただきました。若手職員の皆さんの活躍は、新たな視点による事業展開はもちろんのことといたしまして、組織の活性化にもつながります。時代が大きく、急速に変化をする中で、道庁には、これまでにない発想、そして行動力が一層求められています。若手職員の皆さんには、是非、引き続き、それぞれの職場において、様々なことに挑戦をしていただきたいと思いますし、そして、先輩方、皆さんにもそういった若手職員を応援してあげてほしいと思います。
私自身も、一昨年、昨年ということで、コロナ禍の影響によって、地域の訪問がなかなか出来ないという期間が長かったわけでありますけども、今年は、感染状況も見極めながらではありましたけれども、できる限り多くの地域を訪問させていただきました。振興局の皆さんにも大変、様々なご協力をいただいて多くの地域を回りました。こうした中で、地域の課題と直接向き合い、創意と工夫を凝らした取組を実践されている多くの方々に道内各地でたくさんお会いをし、様々な声をいただいたところであります。例えば、10月に渡島管内の森町に行ったんですけども、首都圏の大学生が、現地で長期滞在した経験を活かして、広報役として町の取組を支えて、移住相談、魅力発信を行うということで「若者の皆さんが新たな若者を呼び込む」という取組についても直接お話をお伺いしました。地域の課題解決に向けては、地域の方々とともに考えて行動する、このことが重要です。地域づくりの拠点である振興局と本庁がしっかりと連携をしながら、地域の皆さんの声を道政に反映をさせていく、そして、様々な機会を活用して、こうした地域の素晴らしい取組を積極的に発信をしていく、こういったことが期待をされています。
さて、明日から年末年始のお休みになります。先ほど危機管理監から報告がありましたが、道内の年末年始の天候ですけども、年明け以降に強い寒気が入ってくるという影響で降雪量が多くなる可能性がある地域があります。先週の22日から続きました暴風雪、大雪で、紋別市周辺の大規模停電をはじめとして、道路の通行止め、交通機関の運休など、道民の皆様の生活に大きな影響が及びました。土日にかかる対応で、皆さんには大変な苦労をおかけしましたけども、年末年始におきましても、万が一、災害など不測の事態への的確で迅速な対応、この点は、皆様に引き続きよろしくお願い申し上げます。このほかにも休日返上で、職務に当たられる方々がおります。本当に皆様ご苦労様です。職場全体でのサポートをお願いしたいと思います。
また、年末年始、帰省や旅行などによって、普段会わない方と会う機会が増えます。改めて、皆様には、感染防止行動を徹底していただくことなど、ご自身とご家族の健康に留意されまして、来年に向けて英気を養っていただきたいと思います。また、来年、元気な状態で皆さんと再会できることをとても楽しみにしております。本当に皆さん1年間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。