「赤れんが通信」トップページ

「赤れんが通信」

北海道国際課では、北海道の国際化を推進し、国際交流の機運を高めることを目的として、国際交流員(CIR)の視点から捉えた、北海道と友好提携地域との交流の状況、北海道の魅力、友好提携地域の情報などを、各CIRの母語及び日本語で国内外に発信する「赤れんが通信」を不定期に発行しています。以下のリンクからご覧ください。

2025年1月号~いさりび鉄道の旅~

 3人の国際交流員が道南いさりび鉄道を取材しました!
鉄道の魅力や寝台特急「北斗星」の物語、日本初の男子トラピスト修道院、そして、ぞくぞくするような寒中みそぎなど、道南のローカル鉄道の旅を通して味わった感想を語っています。

 そして、JET SPOTLIGHT、「姉妹友好4地域との周年記念」、「まるデ展~Tシャツ展&履歴書展~」と「クリスマスハワイアンフェア」を取材した「北海道国際交流だより」など、様々な情報をお伝えしますので、ぜひご覧ください!

バックナンバー

英語「赤れんが通信」The Red Brick Bulletin 

韓国語「赤れんが通信」아카렌가 통신

中国語「赤れんが通信」红舍通信 

北海道庁の国際交流員(CIR)のご紹介

国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)は、外国青年招致プログラム(JETプログラム)に基づき、北海道庁により招致されて、国際交流事業に従事している者です。現在、北海道庁には、3名のCIRが国際課で勤務しています。

●英語圏(イギリス出身)CIR Devoy Joshua(デヴォイ・ジョシュア)

CIR

●韓国出身CIR 宋 旼眞(ソン・ミンジン)

CIR

●中国出身CIR 于 柳青枝(う りゅうせいし)

赤れんが通信 (3) (JPG 50.7KB)

カテゴリー

国際局国際課のカテゴリ

cc-by

page top