お知らせ
国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、日本で最も重要な統計調査で、5年に一度実施されます。
生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。
調査の目的
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
調査の方法
令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
インターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくかのいずれかの方法により、ご回答いただけます。
国勢調査員大募集!国勢調査員になりませんか
北海道内の市町村では、国勢調査に携わっていただく「国勢調査員」を募集しています。
是非、あなたの力をお貸しください。
国勢調査員の仕事
- 市町村で開催される調査員説明会に参加します。
- 担当地域を巡回して確認をします。
- 調査地域の世帯等を訪問し、調査書類を配布します。
- 調査票を回収します(インターネット回答や郵送提出をした世帯は除く)。
- 回収した調査票を整理し、市町村に提出します。
- 業務期間は令和7年8月下旬頃から10月下旬頃です。
- 報酬も支給されます。
詳しくは、以下バナーのキャンペーンサイトをご覧ください。
国勢調査員にご関心のある方は、お住まいの市町村の統計調査担当窓口まで、お問い合わせください(※募集の有無や募集期間は市町村によって異なります。)。
令和7年国勢調査北海道実施本部を設置しました
令和7年国勢調査の実施に万全を期すため、総合政策部長を本部長、計画局長を副本部長とする「令和7年国勢調査北海道実施本部」を令和7年4月21日に設置しました。
北海道では、国・市町村と連携を図り、関係機関・団体の御協力をいただきながら、令和7年国勢調査の円滑かつ確実な実施に向けて取り組みます。
サポーター企業・団体を募集しています
令和7年国勢調査の実施にあたり、サポーター企業・団体を募集しています。
サポーター企業・団体とは
国勢調査の円滑な実施のために、従業員の方に対する調査回答の促進等の支援活動を行っていただく企業・団体です。
主な活動内容
- 社内及びグループ企業の従業員の方への回答の呼びかけやインターネット回答の推進
- 社内等におけるポスターや動画の掲出やリーフレットの配布
サポーター企業・団体になっていただいた際は
- ご希望に応じて「国勢調査2025キャンペーンサイト」に企業・団体名を掲載いたします。
- 国勢調査2025サポーター企業・団体ロゴを提供いたします。
- 調査終了後は、主な活動内容に応じて総務省から感謝状を贈呈する予定です。
サポーター企業・団体にご関心がある場合は、下記の連絡先にお問い合わせください。
かたり調査にご注意ください
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。
不審に思った際は、回答せずに、北海道総合政策部計画局統計課生活統計係又はお住まいの市町村の統計調査担当窓口までご連絡ください。
- 国や地方公共団体の職員、統計調査員等が、皆さまに対し、電話や電子メールで統計調査の依頼をしたり、個人や世帯の情報を調査することは絶対にありません。
- 統計調査員は、常に調査員証を携帯しています。調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性があります。
調査の結果
過去の国勢調査の結果は「調査結果公表ページ」をご覧ください。