読み上げる
Foreign Language
メインコンテンツへ移動
北海道トップ
カテゴリから探す
公募・意見募集
申請・手続き
入札・調達・売却
採用・試験・資格
イベント・講習会・お知らせ
総合案内・道政情報・税
防災・くらし・人権・環境
観光・道立施設・文化・スポーツ・国際
健康・医療・福祉
子育て・教育
経済・雇用・産業
まちづくり・地域振興
組織から探す
本庁各部・局・行政委員会
14総合振興局・振興局
北海道議会
北海道教育委員会
出先機関、関係機関など
関連組織
関連リンク
防災
情報
検索
メニュー
閉じる
HOME
›
環境生活部
›
文化局文化振興課
›
文化局文化振興課の全ページ一覧
文化局文化振興課の全ページ一覧
2024年10月25日
令和6年度 北海道文化賞贈呈式を開催しました
2024年10月4日
北海道文化賞・北海道文化奨励賞 歴代授賞者について
2024年9月17日
「北海道における縄文世界遺産の活用のあり方」を策定しました
2024年9月17日
北海道における縄文世界遺産の拠点機能のあり方を策定しました
2024年9月11日
令和6年度第2回北海道文化審議会
2024年8月20日
「北海道における縄文世界遺産の拠点形成方針(素案)」をとりまとめました
2024年8月13日
令和6年度第1回北海道文化審議会
2024年8月8日
【募集終了】北海道百年記念広場におけるキッチンカー出店者募集
2024年8月7日
【終了しました】展示「ワルシャワ。灰の中から甦る不死鳥」の開催
2024年8月7日
野幌森林公園エリアの回遊性向上に向けたシェアサイクルの試験導入について
2024年8月1日
【募集終了しました】北海道百年記念広場におけるバーベキューエリアの試行について
2024年7月25日
指定管理の目標達成状況
2024年7月24日
行政手続法及び北海道行政手続条例に基づく審査基準等について
2024年7月5日
文化行事への後援名義の使用承認
2024年6月28日
「北のまんが大賞」「北のアニメ大賞」参考ページ
2024年6月14日
(公財)北海道文化財団のホームページ
2024年5月29日
おうちで楽しむ・学ぶ文化 特設サイト
2024年5月27日
令和6年6月 北海道後援イベント一覧
2024年5月27日
令和6年5月 北海道後援イベント一覧
2024年5月24日
令和6年4月 北海道後援イベント一覧
2024年4月22日
(募集終了)「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録3周年記念イベント企画運営業務に係る公募型プロポーザルの実施について
2024年3月25日
【告示】北海道立総合博物館の利用料金の承認(R6.4.1~)
2024年3月6日
令和5年度 文化行事 北海道後援イベント一覧
2024年3月6日
3月 北海道後援イベント一覧
2024年3月6日
2月 北海道後援イベント一覧
2024年2月14日
映画「ゴールデンカムイ」のロケ地、開拓の村に出かけよう!
2024年1月25日
自動販売機設置業者の公募について
2024年1月10日
新たなモニュメントデザインの決定について
2024年1月10日
道民意見の募集結果について
2024年1月10日
1月 北海道後援イベント一覧
«
前のページ
1
2
3
4
次のページ
»
文化局文化振興課メニュー
注目情報
条例・方針等
北海道文化振興条例
北海道文化振興指針
北海道文化審議会
北海道の文化振興施策の概要
北海道博物館基本計画
ほっかいどう歴史・文化・自然「体感」交流空間構想
生活文化
北海道歴史文化ポータルサイトAKARENGA
アートギャラリー北海道(北海道教育委員会)
メディア芸術
北海道デジタルミュージアム
歴史文化
北海道博物館
北海道開拓の村
北海道立総合博物館の利用料金の承認
松浦武四郎をはじめとする北海道と三重県の交流連携について
文化支援
文化行事への後援
文化活動支援
顕彰制度
北海道文化賞
北海道地域文化選奨
栄誉賞・栄誉をたたえて
北海道のシンボル
北海道のシンボル
北海道章
北海道旗
北海道民の歌
道民体操
行政情報
入札・随意契約結果一覧
補助金等の交付に係る内容の公表
行政手続法等に基づく審査基準等
道立施設の利用者満足度調査
指定管理の管理目標達成状況
道立文化施設の指定管理(2文化施設)
著作権制度に関する情報
お知らせ
関連施設
北海道博物館
開拓の村
野幌森林自然ふれあい交流館
オホーツク流氷科学センター
リンク
文化庁
北海道教育委員会
(公財)北海道文化財団
カルチャーナイト実行委員会
page top