令和6年度女性のための異業種交流セミナー

組織で働く女性の活躍を進める先進的な取り組み事例の発表やグループディスカッションを通じ、女性が働き続けることへの理解の促進を図るセミナーを開催しました。

令和6年度女性のための異業種交流セミナー (PDF 1.72MB)

開催日

令和7年(2025年)1月23日(木) 15:00から17:00

会場

かでる2・7 6F 北海道立女性プラザ(札幌市中央区北2条西7丁目)

内容

第1部 事例紹介

本セミナーでは、昨年8月27日に開催された「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」 地域シンポジウム(北海道開催)」にご登壇いただいた各社の管理職の皆さまをお迎えし、北海道大学でダイバーシティ・インクルージョン推進に取り組まれている深谷准教授にもご参加いただきました。

「地域シンポジウム」で議論された「性別に関係なく、さまざまな人が活躍できる経営や組織のあり方」について、さらに深く掘り下げました。そして、それを実現するための具体的な方法や取り組みを、登壇者の皆さまから具体例を交えてご紹介いただきました。

登壇者

  • 北海道旅客鉄道株式会社 総務部 専任部長 山北 雅恵 氏
  • 株式会社砂子組 本店人事部 労務課長 兼 本店総務部 総務課長 杉本 真規 氏
  • 北海道大学 ダイバーシティ・インクルージョン推進本部 特任准教授 深谷 桃子 氏

司会

フリーアナウンサー 太細 真弥 氏

第2部 グループディスカッション

第2部では、参加者の皆さまにグループに分かれていただき、ディスカッションを行いました。

ディスカッションのテーマは以下の3つに分かれ、それぞれのグループで活発な意見交換が行われました。

  • 「組織トップのリーダーシップと女性活躍推進」
  • 「女性が活躍する組織の在り方」
  • 「IT技術利用による女性の活躍推進」

各グループには登壇者の皆さまがオブザーバーとして参加され、ご意見をいただきながら議論が深まりました。

ディスカッションの締めくくりとして、各グループの代表者に話し合った内容を発表いただき、多様な視点や新たなアイデアを共有する場となりました。

ご参加いただいた企業・団体

21企業・団体(掲載順:五十音順)

・株式会社あいプラン
・旭川信用金庫
・ANAあきんど株式会社
・KDDI株式会社
・交洋不動産株式会社
・札幌市男女共同参画センター
・サッポロビール株式会社
・株式会社ジェイコム札幌
・第一生命保険株式会社
・太陽運輸株式会社
・東京海上日動火災保険株式会社
・戸田建設株式会社
・苫小牧市
・株式会社ニトリパブリック
・日本生命保険相互会社
・北海道コカ・コーラボトリング株式会社
・北海道旅客鉄道株式会社
・北海道テレビ放送株式会社
・丸彦渡辺建設株式会社
・横山興業株式会社
・株式会社ロゴスホールディングス

開催状況

igyoushu (1).jpg

igyoushu (2).jpg

igyoushu (3).jpg

igyoushu (4).jpg

igyoushu (5).jpg

 

igyoushu (6).jpg

igyoushu (7).jpg

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

環境生活部くらし安全局道民生活課女性支援室(活躍推進)

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目

電話:
011-206-6954
Fax:
011-232-4820
cc-by

page top