ヤナギノマイ[柳の舞]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■ヤナギノマイ[柳の舞]

地方名:モヨ、モイ、モンキ、ダック、ダッコ

フサカサゴ科/全長約30cm以上


fis031.jpg

市場で目立つ黄色の派手な魚

 体は卵型で両目の間に鼻棘がありますが、頭部の背面に棘はありません。
 東北地方から北海道の日本海、北太平洋、千島列島南部、オホーツク海に分布し、水深200m以浅の岩礁地帯や砂泥地帯に群れて遊泳します。卵胎生魚で、交尾後は雌の体内で受精、卵発生が進み、仔魚が産み出されます。交尾期は12月、仔魚を産み出す時期は6~7月。
 ほぼ周年漁獲されますが、3~6月の春季に特に多いとされます。しかし専門に漁獲する漁業は少なく、大部分がホッケやサクラマスを狙う刺し網や定置網の混獲です。近年漁獲量は減少し、魚体は小型化しています。
 調理法は煮付け、塩焼き、汁ものなどで、大型のものは刺身にしても美味です。

■分布図

fis031map.gif

特に日本海に多い

 

■漁獲時期

fis031cal.gif

周年。漁獲量の多い時期は春または秋で地域により異なる

■漁法

com09link.gifほっけ・めばる刺し網漁業

com09link.gif定置網漁業

com09link.gif一本釣り漁業

com09link.gifはえ縄漁業

com09link.gif底びき網漁業

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top