クロマグロ[黒鮪]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■クロマグロ[黒鮪]

地方名:マグロ、ホンマグロ、メジ、ゴンタ、ヨコワ、シビ

サバ科/全長約300cm


fis045.jpg

赤味、大トロ、中トロとどこを食べても一級品

 マグロ属の中で最も大きく、紡錘形の体は全長3m、体重700kgに達します。低水温に対して強く、成魚は水温7~8℃にまで耐えられます。「ホンマグロ」とも呼ばれています。
 北海道周辺では、対馬暖流や津軽暖流が流れる西部日本海や南部太平洋への回遊が多く、6月中旬頃に本州方面から北上し、9月頃から南下回遊をはじめ、12月上旬以降はこの海域から姿を消します。肉食性で、海中を遊泳するほかの魚や甲殻類などを捕食し成長します。現在北海道の主な漁場は渡島半島東部、積丹半島周辺で、漁期は6~12月で、定置網や釣りなどの漁法で漁獲されています。
 脂がのる秋から初冬にかけてが旬とされ、マグロ類の中で最も美味といわれるその味は、刺身や寿司ねたとして人気です。特に脂肪分の多い身の部分は大トロ、中トロと呼ばれる最高級品です。

■分布図

fis045map.gif

北海道西部日本海、南部太平洋・渡島半島東部、積丹半島、留萌、胆振、日高、知床半島周辺、檜山地方沿岸、天売・焼尻・利尻周辺

 

■漁獲時期

fis045cal.gif

6月~12月。盛漁期は太平洋側:7月・日本海側:10~11月

■漁法

com09link.gifまぐろ・いわし・さけ定置網漁業

com09link.gifまぐろはえ縄漁業

com09link.gif浮き流し漁業

com09link.gif曳き縄漁業


■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

■クロマグロ取扱漁協

fis045fod001.jpg com09link.gif松前さくら漁業協同組合

黒マグロ
津軽海峡で漁師の一本釣りで釣り上げ水氷処理した製品。販売時期は9月~11月末の期間限定となっています。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top