マボヤ[真海鞘]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■マボヤ[真海鞘]

地方名:ホヤ

マボヤ科/全長約20cm(直径約10cm)


fis086.jpg

珍味!?美味?“海のパイナップル”

 体は球形から卵形で、暗赤色からオレンジ色の外皮に包まれており、体の表面は先端に繊細なトゲのある乳頭上の突起に覆われています。身体の上端には入水孔と出水孔があり、入水孔から取り入れた水より酸素と食物を取り入れ、残った水を出水孔から排出します。下端には海藻の根のような付着器をもちます。幼生のうちはオタマジャクシ形幼生として水中を動き回りますが、しだいに尾部が吸収されて球体に近くなり、やがて付着生活に移行します。
 日本各地に分布しますが、北海道の漁獲量は全国の1%程度で、ほとんどが天然ものです。また、北海道の太平洋側とオホーツク海側には冷水性のアカボヤも生息しています。
 旬は6~7月で「海のパイナップル」とも呼ばれ、生のまま刺身や酢のものとして食されることが多く、塩辛、みそ漬け、燻製などの加工品としても流通しています。

■分布図

fis086map.gif

津軽海峡沿岸で養殖、天然ものは津軽海峡~日本海側

 

■漁獲時期

fis086cal.gif

6月~7月

■漁法

com09link.gifほや養殖漁業

com09link.gifほやけた網漁業(アカボヤ)

com09link.gif刺し網漁業

com09link.gif潜水(器)漁業


■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

■マボヤ取扱漁協

fis086fod001.jpg com09link.gif上磯郡漁業協同組合

ホヤ
ホヤといえば酢の物が一般的ですが、ベテランの漁師さん曰く「上磯地区産のホヤはくせがないから刺身でもいいし、食べやすい大きさに切って塩をふり、一昼夜ねかせた塩辛も酒の肴にもってこい」

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top