ホーム> このサイトについて
このホームページでは、道民の皆様に安心・安全・高品質な北海道産の魚介類に係る情報を提供するため、下記資料及び道内の漁協(漁業協同組合)等の漁業関係機関への取材等により掲載しております。 1. 「魚の名前検索」について魚介類画像の出典は「漁業生物図鑑 新北のさかなたち」 魚介類名称、種が属する科の名称、説明文、及び魚介類画像は、 「漁業生物図鑑 新北のさかなたち」に基づき 掲載しています。 魚介類名称は、下記の基準で掲載しています。 【 魚介類名称 掲載基準 】 魚介類名称は「標準和名」と「漢字」を掲載 北海道内及び各地域で呼ばれる一般的な名前は、標準和名の下に付記 2. 分布図(お魚マップ)について「漁業生物図鑑 新北のさかなたち」、「水産現勢漁業生産高検索」 等に基づき、下記の基準で掲載しています。 【分布図 掲載基準】 各支庁を下記にまとめてピンク色の丸で掲載 (1)石狩・後志・桧山・留萌管内(主に日本海側) (2)渡島・胆振・日高管内(主に道南の太平洋側) (3)十勝・釧路・根室管内(主に道東の太平洋側) (4)網走・宗谷管内(主にオホーツク海側) (5)上川・空知管内(主に道央内水面) ・サケなどの海に生息し川に遡上する魚種は、海の分布地のみ掲載 ・ドジョウやコイなどの内水面(川・湖・沼等)にのみ生息する魚種は内陸部の管内を分布地として掲載 ・サクラマス(ヤマメ)やアメマス(イワナ)などの海と内水面で呼び名の異なる魚種は、海と内水面の両方を分布図として掲載 ・分布図の補足として、分布図の下に生息地の解説を付記 3. 漁獲時期(お魚カレンダー)について「漁業生物図鑑 新北のさかなたち」、「水産現勢漁業生産高検索」 等に基づき、下記の基準で掲載しています。 【漁獲時期 掲載基準】 各魚介類別に上記資料から多く獲れる期間をピンク背景色で掲載 漁獲時期の補助として、漁獲カレンダー図の下に解説を付記 上記資料で情報が得られなかった場合は、漁業関係機関への取材データを基に掲載 ※ 年により漁獲時期が変わることがありますので、ご了承ください。 4. 漁法「漁業生物図鑑 新北のさかなたち」、 「北海道の漁業図鑑~写真で見る沿岸漁業最前線~」 等に基づき、掲載しています。 5. 関連サイト各魚介類に関する総合的な知識や取組等の情報を公共的サイトの中からリンク 6. 料理レシピ「北海道ぎょれん:おすすめレシピ」、各漁協の料理情報を中心に公共的サイトの魚介類料理レシピにリンク 7. 栄養成分各魚介類別に文部科学省「食品成分データベース」を中心に各漁協、公共的サイトの中からリンク 8. 逆引き辞書下記の資料等に基づき掲載しています。 (1)北海道内の漁協を中心とした漁業関係機関への取材データ (2)「漁業生物図鑑 新北のさかなたち」 (3)北海道庁 夏休み☆冬休みこども相談室(水産林務部総務課) (4)北海道各支庁、市町村の魚介類情報ホームページ 9. 漁協一覧 詳細について北海道内の漁協を中心とした漁業関係機関への取材を基に掲載 10. 問合せ先掲載内容に関するお問い合わせは、下記、窓口にご連絡ください。 北海道水産林務部水産局水産経営課 水産流通係 |