「地域力」の育成・向上に向けた支援制度、各種情報
「地域力」の育成・向上に向けた支援制度、各種情報
<国>
○ 総務省:地域おこし協力隊
総務省では、人口減少や高齢化が著しい地方において、地方自治体が、地域社会の新たな担い手を外部から積極的に誘致し、その定住・定着を図り、地域力を維持・強化する取組に対して必要な支援を行う「地域おこし協力隊」を推進しています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html
○ 総務省:ふるさとづくり大賞(旧地域づくり総務大臣表彰)
全国各地で、それぞれの地域をより良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、地域づくりへの情熱や想いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的として、昭和58年度から実施しています。
都道府県から推薦のあった団体、地方自治体及び個人の中から、「地域づくり懇談会」の意見を踏まえ、総務大臣が受賞者を決定します。
過去の表彰実績、優良事例など(総務省HP)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/hyousyou.html
<北海道>
○ 北海道地球温暖化防止活動推進員の派遣制度
北海道では、地球温暖化について知りたい!地球のために何か始めたいけど、何をしたら良いかわからないといった場合、地域や学校、自治体での勉強会、企業での社員研修会などで活用できる無料の地球温暖化防止活動推進員の派遣制度があります。
推進員は、自分の知識や活動経験を生かし、地球温暖化のことや温暖化防止に向けて暮らしの中で私たちができることを、わかりやすく皆さんにお伝えします。
推進員の派遣を希望される方(会合等主催者)は、主催者が居住する総合振興局(振興局)環境生活課にご連絡ください。必要な手続きについてお知らせします。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/zcs/suishinin3.html
■北海道 経済部 ゼロカーボン推進局ゼロカーボン推進課
電話(011)206-7956
○せわずき・せわやき隊
北海道子ども未来推進局では、核家族化や地域住民間の交流の少なさなどから生じる次の課題に対して、「地域の子育て力のパワーアップ」を図り、地域の子どもを地域で健やかに育てていくことを目指して、「せわずき・せわやき隊」への登録団体・サークルを募集しています。
1.子育て中のお母さんや子育て家庭の孤立化の防止
2.子育て不安の解消、
3.地域の子どもの安全を確保すること等
「せわずき・せわやき隊」の登録方法や概要、活動の事例など詳細についてはこちらをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/ikuji/sewa.html
■北海道 保健福祉部 子ども未来推進局子ども子育て支援課 少子化対策グループ
電話(011)-231-4111(内線25-763)
○ 北海道らしい「食づくり名人」
北海道らしい「食づくり名人」とは、地域でその土地ならではの農産物を作っている人、地域が誇るこだわりの加工品や郷土料理を作っている人など、地域の風土や食文化を生かした北海道らしい食づくりを行っている方々を登録しPRする制度です。
現在、農林業、水産業、食品加工、料理、食文化の5分野から、173人の食づくり名人を登録しています。
※たとえば、こんな人が食づくり名人になっています。
昆布巻きづくり名人/じゃがいも料理名人/やつめうなぎ料理名人/アイヌの伝統料理名人/
バーベキュー名人/チーズ作り名人/ジャム名人
北海道新聞の土曜日・日曜日に掲載される「北のおかず」欄では、これらの名人の方が交代で執筆し北海道の食材の魅力を伝えていただいてます。
食づくり名人は、まだまだ皆様の周りにたくさんいらっしゃると思います。さらにたくさんの食づくり名人を登録していき、より多くの方々に北海道の「食」の豊かさを感じてもらい、興味を持ってもらいたいと考えています。
食づくり名人の登録申込には締切はありません!自薦・他薦は自由!申込みは随時受け付けております。
※詳しい内容やお問い合わせは、ホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokumeijin/toppage.htm
■北海道 農政部 食品政策課 食品企画グループ
電話(011)231-4111(内線27-662)
<民間団体>
○地域づくり団体全国協議会:地域づくり団体等活動支援事業
地域づくり団体全国協議会では、地域づくり団体の自主的な地域づくり活動に際し、講師を招いて開催する研修会や、アドバイザーの指導・助言を受けるために必要な謝金及び旅費(宿泊費含む)の計15万円を上限に助成する制度を実施しています。(ただし、謝金及び旅費について各10万円を限度)
ただし、助成を申請するためには、以下の事項に留意願います。
1. 申請する団体は「地域づくり団体全国協議会」に登録していなければならない。
2. 前年度において「地域づくり団体活動支援事業」の助成を受けた団体及び登録後1月未満の団体は
申請することはできない。
3. 申請は、事業実施の2月前までに行わなければならない。
http://www.jcrd.jp
■地域づくり団体全国協議会事務局 ((一財)地域活性化センター内)
電話(03)5202-6135 FAX(03)5202-0755
○(一財)地域活性化センター: 地域活性化DVD貸し出しのご案内
(一財)地域活性化センターでは、全国の地域活性化事例のうち、映像での紹介にふさわしい事例を取材し、DVDを作製います。
全地方自治体及び民間会員等のみなさまに配布するとともに、ご希望の方に貸し出しされます。みなさまの地域の活性化にお役立てください。また、今後ご要望のテーマや事例、活動がございましたら、下記アドレスまでご意見をお寄せください。
http://www.jcrd.jp
■(一財)地域活性化センター地域づくり情報課
電話(03)5202-6138 mail:jouhou@jcrd.jp
○(一財)地域活性化センター:地域づくりの事例紹介
各種テーマ別(シティプロモーションによる地域の活性化、シニアとの協働による地域づくり、など)の事例を紹介しています。
http://www.jcrd.jp
○ NPO法人北海道遺産協会:ほっかいどうムラの宝物さがしプロジェクト
「ほっかいどうムラの宝物さがしプロジェクト」は、皆さんの周りにあるユニークな宝物、遊び心のある宝物、人物など、知る人ぞ知る、わがムラならではの「宝物」を登録するものです。
「ほっかいどうムラの宝物プロジェクト」公式ホームページ
http://www.hokkaidoisan.org/muranotakara/
■電話(011)218-2858
○ 北海道農業担い手育成センター:北海道新規就農・農業体験セミナー
北海道農業担い手育成センターでは、毎月、北海道通信ビルにて、新規参入・農業体験・法人就職
をキーワードに、北海道農業への関わり方を分かりやすく説明するセミナーを開催しています。申込締切は各開催日の3日前までですので、興味のある方はご参加ください。
【内容】
1.セミナー(30分)
北海道農業の概要と新規参入・農業体験・農業法人への就職などの方法について、パワーポイントを使って概要などをご説明します。
2.個別相談(90分)
個別相談を希望する方は、事前にご予約をいただいた上、予約順に対応させていただきます。
※セミナーのみ、又は個別相談のみの参加も可能です。
http://www.adhokkaido.or.jp/ninaite/seminar/
■予約・相談ダイヤル 0570-044-055(平日午前9:00~17:00)
○ 中小企業基盤整備機構:中小機構北海道支部の海外展開アドバイス
(独)中小企業基盤整備機構北海道支部では、様々な経営課題について気軽に相談できる窓口での経営相談を実施しています。
http://www.smrj.go.jp/consulting/
■中小企業基盤整備機構 経営相談ホットライン「0570-009111」
○ 社会福祉法人 北海道社会福祉協議会:小地域ネットワーク活動・サロン活動
「小地域ネットワーク活動・サロン活動」とは、町内会などの小さな地域単位において食事会や茶話会といった「集う」ことや、声かけなど「見守る」活動から、自然な地域つながりの構築と、隠れている地域の困り事を発見する活動です。
社会福祉協議会では、こうした「小地域ネットワーク活動・サロン活動」をはじめ、地域における生活課題(消費者被害、高齢者の孤立、災害時の避難支援等)を解決するため、地域の皆さんや関係機関と協働しながら地域のネットワークを目指す活動に取り組んでいます。
住み慣れた地域で安心して暮らすために、みなさんも「小地域ネットワーク活動・サロン活動」をはじめてみてはいかがでしょうか。
http://www.dosyakyo.or.jp/
■電話(011)-241-3976(代)