令和3年度 基本評価調書
お知らせ
- 基本評価調書(Action)を公表しました(R4.4.13)NEW
- 令和3年度政策評価(基本評価)の結果への対応を公表しました。(R4.4.5)NEW
- 基本評価調書(Do & Check)を公表しました(R3.11.30)
- 基本評価調書(Plan)を公表しました(R3.6.14)
基本評価調書について
道では政策評価条例に基づき、施策・事務事業に関して行う政策評価(基本評価)を行っています。
基本評価に当たっては、平成28年3月に策定した「北海道総合計画」における政策体系に沿って整理した施策ごとに基本評価調書を作成しています。
- 北海道総合計画について (2021年改訂)
- 北海道の政策評価制度について
- 令和3年度政策評価基本方針・実施方針について
(参考)各関連重点戦略計画等のコード表
※詳細につきましては、各所管課にお問合せください。
・北海道創生総合戦略の施策コード(所管課 総合政策部地域創生局地域戦略課)
・北海道強靱化計画の施策コード(所管課 総合政策部計画局計画推進課)
・知事公約コード表 (所管課 総合政策部政策局)
目次(基本評価調書)
北海道総合計画(H28年3月策定、R3年改訂※)の第3章 「政策展開の基本方向」における政策体系【大項目(分野)- 中項目(政策の柱)- 小項目(政策の方向性)】に沿って掲載しています。
※R3年度の政策評価では、改訂前の政策体系に沿って評価を行っています。
大項目(分野)1~3をクリックください。(各ページに掲載しています。)
大項目(分野) | 中項目(政策の柱) |
1 生活・安心 |
(1)安心して子どもを生み育てることができる環境づくりの推進 (2)安心で質の高い医療・福祉サービスの強化 (3)豊かで優れた自然・生物多様性の保全とその継承 (4)環境への負荷が少ない持続可能な社会の構築 (5)道民生活の安全の確保と安心の向上 (6)安全・安心な生活の基礎となる防災体制の確立 (7)強靱な北海道づくりとバックアップ機能の発揮 |
2 経済・産業 |
(1)農林水産業の持続的な成長 (2)本道の優位性を活かした力強い地域産業の創造 (3)中小・小規模企業の振興や地域商業の活力再生 (4)新たな成長産業への挑戦や研究開発の推進 (5)海外の成長力を取り込んだ経済の持続的発展 (6)多彩な地域資源を活かした世界が憧れる観光立国北海道の更なる推進 (7)良質で安定的な雇用の場づくりと産業人材の育成・確保 |
3 人・地域 |
(1)協働によるまちづくりの推進や地域コミュニティの再構築 (2)北海道の未来を拓く人材の育成 (3)高齢者や障がいのある方々、女性が活躍できる社会づくり (4)ふるさとの歴史・文化の発信と継承 (5)世界に飛躍するスポーツ王国北海道の実現 (6)連携・協働・交流による未来に向けた地域づくり (7)持続可能な社会・経済を支える社会資本の整備 |
政策の柱の評価
総合計画の進捗状況をより明瞭にし、評価の客観性及び透明性を向上させる観点から、総合計画の政策展開の基本方向における「中項目(21の政策の柱)」の内、7つについて、施策評価を基に進捗状況を評価するとともに、政策評価委員(基本評価等専門委員会)によるヒアリング等の調査審議を実施しています。
大項目(分野) | 中項目(政策の柱)の政策評価調書 |
1 生活・安心 |
(1)安心して子どもを生み育てることができる環境づくりの推進 (3)豊かで優れた自然・生物多様性の保全とその継承 (4)環境への負荷が少ない持続可能な社会の構築 |
2 経済・産業 |
(4)新たな成長産業への挑戦や研究開発の推進 (5)海外の成長力を取り込んだ経済の持続的発展 |
3 人・地域 |
(2)北海道の未来を拓く人材の育成 (7)持続可能な社会・経済を支える社会資本の整備 |