第13回会議(令和6年度)
令和7年3月21日、第13回(令和6年度)「北の輝く女性応援会議」を開催しました。
本会議では、「ジェンダーギャップの状況」について話題提供を行い、日本医療大学教授・林美枝子氏をゲストスピーカーに迎え、「北の輝く女性応援会議」の発展的改組や共通目標の設定について、参加構成員と意見交換を行いました。
会議次第
出席者名簿
会議資料
会議録
現在作成中
第12回会議(令和5年度)
令和5年11月6日、第12回(令和5年度)「北の輝く女性応援会議」を開催しました。
今会議においては、ジェンダー平等と仕事をテーマとするワークショップに参加した学生から、成果発表を行いました。その後、参加構成員との意見交換を行い情報共有を図りました。
会議次第
出席者名簿
会議資料
学生ワークショップ『理想の「働く」を考える』成果資料
- 発表者:『理想の「働く」を考える』学生ワークショップ参加者
- ファシリテーター:北海道大学大学院経済学研究院 平本健太教授、オフィスキャリーノ代表 朝生容子氏
会議録
第11回会議(令和4年度)
令和5年1月17日、第11回(令和4年度)「北の輝く女性応援会議」を開催しました。
今会議においては、企業の重要意思決定機関に占める女性割合の向上を目的とした世界的キャンペーン「30%Club Japan」に大学ワーキンググループメンバーとして参画された、北海道国立大学機構の長谷山彰理事長より、「男女共同参画から女性活躍へ」として御講話をいただき、その後、参加構成員との意見交換を行い情報共有を図りました。
会議次第
出席者名簿
会議資料
- 資料1:「男女共同参画から女性活躍へ」北海道国立大学機構 長谷山 彰 理事長 (PDF 2.2MB)
- 参考資料1:女性の活躍にかかる北海道の状況 (PDF 1MB)
- 参考資料2:令和4年度北海道の女性活躍支援に関する主な事業 (PDF 33KB)